日本留学准备了一年 到出愿才发现
想报的教授今年不收学生?
同一个专攻在不同的教授/研究室
研究方向却是天差地别?
考日本修士 各院校自主命题招生
修士考试 哪些才是重点?
所以!去日本考修士
提前掌握教授情报!就是上岸黄金法则!
TIPS
想敲开院校大门 教授情报是那把钥匙
不知道自己能考哪几所学校,先盘教授情报!盘完至少能划出一定范围,而后考虑考学哪几所学校,匹配哪几位教授的研究方向,再按“梦校-冲刺-保底”不同难度来给自己做择校规划!
不知道研究计划书从何处落笔,先盘教授情报!盘完你会发现,有志望度的教授们也许在研究方向上有重合,那么你的研究主题可以从这里着手。一封研究计划对应多所学校,提高考学效率!
教授情报需要了解哪些信息?做好哪些事前准备呢?
知日塾表象文化论教研组老师们已经把教授全方面的情报整理成了 LABMAP(学者地图),用于帮助塾生择校和敲定研究方向(仅供知日塾内部使用)。
10所大学,31位表象文化论领域教授的情报,全部收录在册。由于篇幅有限,此次上篇将先为大家介绍东京大学、一桥大学、早稻田大学、明治大学、法政大学,共15位教授,带你看看表象文化论教授情报该怎么盘。
东京大学
とうきょうだいがく
The University of Tokyo
01 教授 清水 晶子
SHIMIZU,Akiko
教授所在研究科:総合文化研究科
研究分野:女性主义、酷儿理论
研究关键词:女性主义、酷儿理论、表象文化论
教授研究方向:フェミニズム・クィア理論。他者のまなざしに依拠する身体としての<わたし>の被傷性を出発点に、<わたし>の生存のための戦略のあり方を考えています。具体的に現在関心を持っているのは以下の通りです。
1.不可視な差異の生存可能性に向けた諸戦略2.非規範的なジェンダーやセクシュアリティをめぐる自己表象のポリティクス、とりわけ、3.日本をはじめとする非英語圏の性的マイノリティのアイデンティティ・クレイムにおけるローカルとグローバルとのネゴシエーション。
著作:
- ‘Let Us Talk About “Queer” (But In Which Language?)’ (SOCIAL SCIENCE JAPAN JOURNAL, II-2)
- ‘Lying Bodies: Survival and Subversion in the Field of Vision’ (Peter Lang, 08)
‘Scandalous equivocation: a note on the politics of queer self-naming’ (Inter-Asian Cultural Studies, Vol.8-4, 07) - 「キリンのサバイバルのために──ジュディス・バトラーとアイデンティティ・ポリティクス再考」 (『現代思想 vol.34-12 2006年10月臨時増刊 ジュディス・バトラー──触発する思想』, 青土社, 06)
主页链接:https://u-tokyo.academia.edu/AkikoShimizuhttp://crystalqueer.net/
02教授 加治屋 健司
KAJIYA,Kenji
教授所在研究科:総合文化
研究科研究分野:现代美术史
研究关键词:口述史、现代美术、表象文化论
教授研究方向:第二次世界大戦後のアメリカ美術の研究から出発して、グローバル・モダニズムにおける美術の実践と理論を研究しています。視覚文化の言説史、戦後日本美術 のオーラル・ヒストリー、現代美術のアーカイヴ構築、タイムベースト・メディア・アートの修復・再制作などの研究にも携わっています。
著作:
- 【共編著】『中原佑介美術批評選集』全12巻(現代企画室+BankART出版、刊行中)。
- 【共編著】From Postwar to Postmodern, Art in Japan 1945-1989: Primary Documents. Edited by Doryun Chong, Michio Hayashi, Kenji Kajiya, and Fumihiko Sumitomo. New York: Museum of Modern Art, 2012.
- 【論文】「地域に展開する日本のアートプロジェクト 歴史的背景とグローバルな文脈」『地域アート 美学/制度/日本』(堀之内 出版、2016年)、95-133頁.
主页链接:https://sites.google.com/site/kajiyak/home
03教授 韓燕麗 HAN,Yanli
教授所在研究科:総合文化研究科
研究分野:电影学、海外华语电影
研究关键词:电影史越境、华语圈电影
教授研究方向:香港、東南アジアそして北米の三ヶ所に居住する中国系住民によって製作される中国語映画を取り上げ、国民国家の枠組みから逸脱する中国語映画について研究しています。また、日中戦争期の重慶や武漢で製作された「国防映画」や、1949年中華人民共和国が成立した以後に作られた少数民族を主人公にする中国映画についての研究も、同時進行で行っています。著作:
- 『ナショナル・シネマの彼方にて――中国系移民の映画とナショナル・アイデンティティ』(晃洋書房、2014)総ページ数170 pp.〔京都大学大学院人間・環境学研究科 博士論文(甲第12407号、2006年3月)の書籍化〕
- 藤井仁子編『入門・現代ハリウッド映画講義』(人文書院、2008年4月)、執筆担当:第5章「キャメラの背後のイエロー・フェイス――『ブロークバック・マウンテン』における神話の打破と再生」pp. 121-143.
- 応雄編『中国映画のみかた』(大修館書店、2010年7月)、執筆担当:「中国式のシンデレラ物語――『遥かなる愛』に見る女性表象の系譜」pp. 21-35, 「内モンゴルの表象――共和国初の「少数民族映画」について」pp. 130-145.
主页链接:https://repre.c.u-tokyo.ac.jp/staff-han/
一橋大学
ひとつばしだいがく
Hitotsubashi University
04准教授 井上 间从文 INOUE,Mayumo
教授所在研究科:言語社会研究科
研究分野:在跨越美国和东亚研究领域,从诗学角度研究艺术生产的审美形式和帝国统治形态之间的紧张关系,重点是文学和视觉表达
研究关键词:美国文学、后殖民地研究、美学理论
教授研究方向:アメリカ研究と東アジア研究を横断する領域において、芸術作品の美的形式と帝国的統治形態との緊張関係をポエティクス(詩学)の視点から文学および映像表現を中心に研究しています。沖縄からアジア系アメリカを含む幅広い地政学的編成において、詩や映像がいかにして国民国家形態を介して機能するトランスナショナルな主権権力と生権力の相互的なアレンジメントに抗い、それらを超出する共同性と関係性を開示しえるかについて探求を続けています。
著作:
- Beyond Imperial Aesthetics: Theories of Art and Politics in East Asia Mayumo Inoue, Steve Choe (担当:共編者(共編著者)) Hong Kong University Press 2019年5月
主页链接:http://gensha.hit-u.ac.jp/staff/inoue-mayumo.html
05教授 武村 知子 Takemura,Tomoko
教授所在研究科:言語社会研究科
研究分野:文学
担当课程:表象艺术论、映像论、日本文化论、文学概论
教授研究方向:
- 2016 - 現在 価値崩壊時代における新たな人文リテラシーとテクスト・モラル
- 2011 - 2013 電子文書におけるスタイルの抽出・計量及び検索に関する基礎的研究
- 2001 - 2003 ブリクサ・バーゲルトの作品にみる現代の言語的メランコリーの諸相の研究
著作:
- 『日蝕狩り――ブリクサ・バーゲルト飛廻双六 』(単著)青土社 2004年4月
主页链接:https://hri.ad.hit-u.ac.jp/html/425_profile_ja.html
06教授 小泉 順也
Koizumi,Masaya
教授所在研究科:言語社会
研究科研究分野:西洋近代美术史、日法美术交流史
担当课程:美术论、博物馆概论
教授研究方向:これまでの主な研究領域は、ポール・ゴーガンやナビ派を中心としたフランス近代美術史です。図書館に籠るというよりは、あちらこちらに出掛けて考えるタイプと言えるでしょう。振り返ってみると、自分の知らなかった資料や作品を見つけたときの新鮮な驚き、それを手掛かりに研究をまとまるときの躍動感、構想や調査の過程で出会った人のネットワークに支えられて、何とか研究を続けてきました。行きたい場所や見たい作品は数知れず、これからも機会を捉えて足を運んでいきます。その一方で、もう少し腰を据えた研究のスタイルも作り上げなくてはなりません。スピード感と粘り腰という、ふたつの要素を一緒に鍛えるつもりです。最近はパリや地方の美術館を舞台に、作品が収蔵されていくコレクション形成史の視点から、フランス近代美術を考え直そうとしています。どうしてそこにあるのか、いつからあるのか、なぜそのように呼ばれるのか等々を問題にしていますが、些細な疑問から発想を広げていくという意味では、日本もまた考察の対象に含まれます。
著作:
- 『ジェンダーと身体:解放への道のり』(共著)小鳥遊書房 2020年4月
- 『《悪魔のロベール》とパリ・オペラ座 : 19世紀グランド・オペラ研究』上智大学出版,ぎょうせい (発売) 2019年4月
主页链接:https://hri.ad.hit-u.ac.jp/html/100000114_profile_ja.html
早稻田大学
わせだだいがく
Waseda University
07准教授 石岡 良治
ISHIOKA,Yoshiharu
教授所在研究科: 文学学術院
研究分野:艺术实践论、美学・艺术论
研究关键词:表象文化論、視覚文化論、ポピュラー文化、マンガ・アニメ研究
著作:
- 『現代アニメ「超」講義』Planets : 第二次惑星開発委員会 2019年
- 『オーバー・ザ・シネマ 映画「超」討議』共著 フィルムアート社 2018年03月
- 『マンガ視覚文化論 : 見る、聞く、語る』共著 水声社 2017年
主页链接:https://w-rdb.waseda.jp/html/100001514_ja.html
08教授 岡室 美奈子 OKAMURO,Minako
早稻田大学坪内博士纪念戏剧博物馆第八任馆长
教授所在研究科: 文学学術院
研究分野:电视理论、当代戏剧理论、神秘艺术理论
研究关键词:英语、英美文学、美学(含艺术学)、戏剧学
教授研究方向:現代演劇研究、テレビドラマ研究を専門とし、特にサミュエル・ベケット研究では、日本を代表する存在である。2013年には、早稲田大学坪内博士記念演劇博物館の第8代館長に就任。主な編著書に、『ベケット大全』(白水社)、『サミュエル・ベケット!-これからの批評』(水声社)、『六〇年代演劇再考』(水声社)などがある。
著作:
- 论文 「ベケットと幽霊テクノロジー——テレビドラマ『…雲のように…』における脳内イメージの投射について」表象・メディア研究 1(1) 11-41 2011年3月
- 大テレビドラマ博覧会 (共編著者), 範囲:岡室美奈子「極私的テレビドラマ史」)早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 2017年
- 『日本戯曲大事典』 (担当:編者(編著者)) 白水社 2016年
主页链接:https://w-rdb.waseda.jp/html/100000532_ja.html
09教授 細馬 宏通 Hosoma,Hiromichi
教授所在研究科: 文学学術院
研究分野:以团体为单位的身体运动研究、视听觉媒体史研究、动漫,电视剧等映像作品分析
研究关键词:交互行为、空间表现、身体动作
教授研究方向:複数の人が集まる場所で起こる身体動作の研究を行っています。日常会話、伝統芸能の伝承場面、介護場面などで、人と人とが空間や時間をどうとらえ、どのように相互に思考するかを、発語とジェスチャーの微細な構造を拾い上げることで探ります。机運び、漫才、じゃんけん、カードゲーム、ページめくり、演劇の稽古など、扱う場面は近年ますます多様になってきました。
著作:
- 『マンガメディア文化論 : フレームを越えて生きる方法』共著 水声社 2022年5月
- 『うたのしくみ(増補完全版) 』ぴあ株式会社関西支社 2021年3月
- 『高畑勲をよむ : 文学とアニメーションの過去・現在・未来 』 共著(担当:分担執筆, 範囲:火と幽霊—『火垂るの墓』のアニメーション化について pp.108-127)
主页链接:https://w-rdb.waseda.jp/html/100001784_ja.html
明治大学
めいじだいがく
Meiji University
10教授 藤本 由香里 FUJIMOTO,Yukari
教授所在研究科:国際日本学研究科
研究分野:漫画文化理论・性别理论,少女漫画的发展过程・漫画的国际比较
研究关键词:少女漫画、漫画的国际比较、性别和表象
著作:
- 『少女まんが魂』(白泉社・2000年)
- 『愛情評論』(文藝春秋・2006年)
- 『少女マンガの源流としての高橋真琴』(『マンガ研究』vol.11・2007年)
主页链接:https://www.meiji.ac.jp/ggjs/professor/fujimoto_yukari.html
11教授 宮本 大人 MIYAMOTO,Hirohito
教授所在研究科:国際日本学研究科
研究分野:昭和战前和战中时期儿童物语漫画的表达、出版、发行和接受,以及对它们的统制
研究关键词:儿童、战时统治、物语漫画
著作:
- 『江口寿史 KING OF POP Side B』(青土社、2016年)
- 共著『マンガの居場所』(NTT出版、2003年)
- 論文「『漫画』概念の重層化過程-近世から近代における」『美術史』第154冊、2003年
主页链接:https://www.meiji.ac.jp/ggjs/professor/miyamoto_hirohito.html
12准教授 森川 嘉一郎 MORIKAWA,Kaichiro
教授所在研究科:国際日本学研究科
研究分野:御宅族文化史,漫画・动漫・游戏的档案建设,爱好(品味)和城市空间
研究关键词:御宅族文、漫画・动漫・游戏、爱好(品味)
著作:
- 『MANGA↔TOKYO CONCEPT BOOK』(編者・国立新美術館・2018年)
- 『アーカイブのつくりかた−構築と活用入門』(勉誠出版・2012年)共著
- 『Fandom Unbound: Otaku Culture in a Connected World』(Yale University Press・2012年)共著
主页链接:https://www.meiji.ac.jp/ggjs/professor/morikawa_kaichiro.html
法政大学
ほうせいだいがく
Hosei University
13教授 島田 雅彦 SHIMADA,Masahiko
教授所在研究科:国際文化学科
研究分野:创作、小说理论、文学史、战后史、亚文化
研究关键词:日本现代文学、创作、欧洲和日本的交流史、亚文化研究、歌剧
著作:
- 空想居酒屋 NHK出版2020/12/10
- スノードロップ 新潮社2020/06/30
- 100分で名著 谷崎スペシャル NHK出版2020/05/10
主页链接:https://kenkyu-web.hosei.ac.jp/Profiles/18/0001719/profile.html
14教授 大嶋 良明
OHSHIMA ,Yoshiaki
教授所在研究科:国際文化研究科研究分野:数字媒体处理、音声情报处理
教授研究方向:現代のネット社会はどうなるのか、インターネットが我々をどのように変えるのか、これはテクノロジのみの問題ではなく、広く人間の知的な営みに関わる問題であり文化の問題です。ネット社会=多文化情報空間の特性や問題点を情報学の立場から学んで行きます。特にネット社会でのより良い自己実現を目指して、メディアリテラシ教育、eLearningやePortfolio等の教育工学的手法の研究に関心があります。最近の研究関心はテキストマイニングなど機械学習の手法を用いてインターネット上のビッグデータを分析することです。また大学院時代の研究テーマも大事にしており音響処理とミュージコロジーの観点からコンピュータ音楽、電子楽器についても継続的に研究をしています。
著作:
- 「学部科目への ePortfolio の活用について : 立ち上がりの実施報告」,2014, 『異文化 論文 編』,第 15 号, pp.137-153.
- 「Ethel Smith をめぐって」,2017, 『異文化 論文編』,第 18 号, pp.231-240.
- 「われわれにとって情報とは何か?」, 『異文化別冊:国際文化情報学とは―その可能性と課 題』, 2010, 通巻第 1 号 , pp.18-31.
主页链接:https://kenkyu-web.hosei.ac.jp/Profiles/18/0001782/profile.html
15教授 佐藤 千登勢 SATO Chitose
教授所在研究科:国際文化研究科
研究分野:20世纪俄罗斯文学、文学理论、俄罗斯(苏联)电影
研究关键词:俄罗斯(苏联)、文化先锋派艺术、电影学文学
教授研究方向:20世紀初頭のロシア・アヴァンギャルド芸術を専門としています。とりわけ、ロシア・フォルマリストの芸術理論、文学作品、映画作品を中心に論文や本をまとめてきました。現在は、ロシア(旧ソ連諸国を含む)、中・東欧諸国の映画を中心に作品分析を行っています。
著作:
- 『DVDで愉しむロシアの映画』(東洋書店/ユーラシアブックレット、2005年)
- 『シクロフスキイ 規範の破壊者』(南雲堂フェニックス、2006年)
- 『映画に学ぶロシア語:台詞のある風景』(東洋書店、2009 年)
主页链接:https://kenkyu-web.hosei.ac.jp/Profiles/23/0002283/profile.html
*由于表象文化论的研究领域非常广泛,本篇仅选取了五所大学的相关教授推荐。在表象文化论教授情报(下篇)中,还将为同学们带来,京都大学、北海道大学、新潟大学、关西大学、立命馆大学,共16位教授的情报信息。欢迎关注我们的公众号,不错过「文化表象论」LabMap(下篇)的内容哟~⭐️ 记得将我设为星标,每一篇都带你离上岸更进一步!
-End-
对学者地图LABMAP感到好奇
想了解更多教授信息
想知道自己能考上什么样的学校
欢迎私信或评论咨询